相手に自分の気持ちや考えを伝えるためには語彙力は必須です。
1〜2色のクレヨンを持っている人より、32色のクレヨンを持っている人の方がそれだけ細かいところまで相手に意味やニュアンスを伝えやすくなりますよね。
これまた生徒さんによく「おすすめの単語帳はありますか?」と聞かれます。
日常会話をマスターしたい人には
「ありません。普段から友達、家族、同僚と話していることを思い返してみて、それを英語で言ってみようとする。そして、その時、わからない単語があったらどこかにメモをしておいて、それを調べて自分オリジナルの単語帳を作る方が自分の興味のあるトピックの単語なので覚えやすいと思いますよ。」
と伝えています。
自分の高校生の頃の話をすると、高校で渡された英単語帳の最初の方に
orchard 名:果樹園
という単語がありました。その時は単語テストもあったので覚えましたが、それから海外でも生活を3年以上しましたし、英語講師としても10年近く働いていますが、自分が日常で英会話をするときに一度もorchardという果樹園という意味で使ったことはありません。(場所の名前でOrchard Roadというところに行った時には口に発したことはありますが)
もちろん、単語帳があった方が勉強しやすいという方には、極力その方に合うかな?と思う単語帳を進めてはみますが、目標によっては、自分でこの単語って英語で何というんだろう?を繰り返し、それを調べて覚えていく方がゴールまでの近道だと思っています。
みなさん、最近はどんな単語を覚えましたか?^^